オールセラミッククラウン
▲内側の金属が歯ぐきに着色した例。ジルコニアオールセラミックスで修復。
治療内容 | 自分の歯を土台として、セラミック製の被せ物(冠)をかぶせて見た目や咬合機能の回復をはかる治療方法。 |
---|---|
自費診療 | オールセラミッククラウン法は自費診療となり健康保険対象外です。 |
治療費 | 198,000円×4本=792,000円(税別) |
治療期間 | 約3ヶ月 |
主なリスク 副作用 |
|
▲虫歯でボロボロの上前歯をオールセラミッククラウンで回復した例。
治療内容 | 自分の歯を土台として、セラミック製の被せ物(冠)をかぶせて見た目や咬合機能の回復をはかる治療方法。 |
---|---|
自費診療 | オールセラミッククラウン法は自費診療となり健康保険対象外です。 |
治療費 | 100,000円×6本=600,000円(税別) |
治療期間 | 約3ヶ月 |
主なリスク 副作用 |
|
前歯のオールセラミッククラウンは、質感や色調など、患者さんのご希望をお伺いし、キレイなセラミックの歯をご提供いたします。ジルコニアやe.Max(イーマックス)、ハイブリッドなどの素材を用いて自然なお口元を実現いたします。
▲前歯・すべてセラミックで製作
▲奥歯のオールセラミッククラウン
また、奥歯の場合は、100%ジルコニアでできた「ゼノスター」というシステムを用いて、咬み合わせが強い方、歯ぎしりのある方に対応いたします。
セラミックインレー

奥歯の詰め物が取れた、奥歯の銀歯の詰め物をやり変えたい、などのご要望には、セラミックインレーで対応可能です。当院では…
- 100%セラミックス素材の「セラミックインレー」
- セラミックとプラスチックの中間素材「ハイブリッドインレー」
…の2種類をご用意しております。
セレックで製作するインレー

高木歯科クリニックの院内で、歯型を読み込む・削りだす機械
「セレック」を導入していますので、その場でセラミックの詰め物の削りだしが可能となりました。歯型をとる・技工に出す工程が省かれますので、短期間での奥歯の詰め物をご提供できます。
くわしくは「セレック」のページをご覧ください。
e.maxで製作するインレー

話題のe.max(イーマックス)による奥歯の詰め物をセラミックインレーとしてご提供しております。
くわしくは「e.max」のページをご覧ください。
ラミネートベニア
▲ラミネートベニアとダイレクトボンディングの併用治療
治療内容 | ラミネートべニアは前歯に付け爪タイプのセラミックプレートを貼りつけて、色や形などの見た目の回復をはかる治療方法。 ダイレクトボンディングはハイブリッドセラミックレジンを盛り付けて形を作り自然に磨き上げて見た目の回復をはかる治療方法。 |
---|---|
自費診療 | ラミネートベニア法、ダイレクトボンディング法は自費診療となり健康保険対象外です。 |
治療費 | ラミネートべニア:148,000円×2本=296,000円(税別) ダイレクトボンディング:18,000円×2本=36,000円(税別) |
治療期間 | 約1~2ヶ月 |
主なリスク 副作用 |
|
▲前歯6本のラミネートベニア
治療内容 | 前歯に付け爪タイプのセラミックプレートを貼りつけて、色や形などの見た目の回復をはかる治療方法。 |
---|---|
自費診療 | ラミネートベニア法は自費診療となり健康保険対象外です。 |
治療費 | 148,000円×6本=888,000円(税別) |
治療期間 | 約1~2ヶ月 |
主なリスク 副作用 |
|
前歯のすきっ歯(すき間)やホワイトニングでは白くならない場合、虫歯などの変色は、
ラミネートベニアが適応です。薄い付け爪タイプのセラミックシェルを貼りつける治療方法です。

また、ちょっとした前歯のバランスや歯並びを治したい、表面がざらついている、でこぼこしている、前歯がすり減ってきた、…等にも有効な場合があります。
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
歯ぐき 黒ずみ・変色
歯ぐきの黒ずみのご相談は、主に2種類で…
- 保険やメタルボンドの金属クラウンで、歯と歯ぐきの境い目が変色してきた
- 歯ぐき全体が黒ずんでいるのでキレイなピンク色にしたい
…などが最も多いご相談です。
歯と歯ぐきの境い目の黒ずみは、オールセラミッククラウンで
▲古いクラウンの内側の金属が歯ぐきに透けて見えている例。ジルコニアオールセラミックスで修復。
治療内容 | 自分の歯を土台として、セラミック製の被せ物(冠)をかぶせて見た目や咬合機能の回復をはかる治療方法。 |
---|---|
自費診療 | オールセラミッククラウン法は自費診療となり健康保険対象外です。 |
治療費 | 198,000円×2本=396,000円(税別) |
治療期間 | 約2ヶ月 |
主なリスク 副作用 |
|
歯ぐき全体の黒ずみはレーザー治療で除去
▲喫煙などで歯ぐきが黒ずんだ例。レーザー治療で回復。
▲歯ぐきのメラニン色素除去は別名カがガムピーリングとも呼ばれます。
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
古い差し歯・メタルボンドクラウンの再治療
保険の差し歯や一昔前のメタルボンドクラウンなどは、内側に金属を使用しているため、加齢や経年変化とともに、内側の金属が見えてきたり、歯ぐきが黒ずんで見えたりする場合があります。またクラウン自体も不自然に見えていることもあります。
当院では、そのような保険の差し歯やメタルボンドのやり変えもご相談に応じています。
▲昔の古い詰め物の変色&メタルボンドクラウンのやり直し
治療内容 | 自分の歯を土台として、セラミック製の被せ物(冠)をかぶせて見た目や咬合機能の回復をはかる治療方法。 |
---|---|
自費診療 | オールセラミッククラウン法は自費診療となり健康保険対象外です。 |
治療費 | 198,000円×2本=396,000円(税別) |
治療期間 | 約2ヶ月 |
主なリスク 副作用 |
|
▲古く艶のない不自然な昔のクラウンをジルコニアオールセラミックスでやり直し
治療内容 | 自分の歯を土台として、セラミック製の被せ物(冠)をかぶせて見た目や咬合機能の回復をはかる治療方法。 |
---|---|
自費診療 | オールセラミッククラウン法は自費診療となり健康保険対象外です。 |
治療費 | 198,000円×4本=792,000円(税別) |
治療期間 | 約2ヶ月 |
主なリスク 副作用 |
|
ブリッジ(審美歯科で製作する)

ブリッジは隣の歯を削り、歯を修復する方法ですが、古いブリッジをキレイなセラミックのブリッジにやり変えることができます。
支えている隣りの歯が健康であれば、インプラントではなく審美歯科によるブリッジのやり変えも十分に考えられます。お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
ご予約・お問い合わせ
〒151-0064 東京都渋谷区上原1丁目21−11 ビット代々木上原2 102